Linux Mint 4.0 (Daryna) Xfce CE日本語ローカライズ手順メモ

2008/07/10PC::Linux Mint

Linux MintはUbuntuベースに開発されたディストリビューションです。このため、Ubuntuと同様の方法により日本語ローカライズを行うことが可能です。この記事は日本語化を行ったときのメモ。

ちなみに、WikipediaのLinux Mintの記事に日本語ローカライズの手順が記載されていますが、試したところ正しく動きませんでした(苦笑

日本語ローカライズ手順

Ubuntuの日本語環境を参考にJapanese Teamの追加パッケージリポジトリを追加する。ちなみに、Linux Mint 4.0はGutsyベースですのでUbuntu 7.10の方法を参考にします。

$ wget -q http://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
$ sudo wget http://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/gutsy.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
$ sudo apt-get install ubuntu-desktop-ja

[メニュー] - [Xfce 4 mintConfig] - [Administration] - [Language Support]から[Japanese]を選択。

いったんログアウトするとログオン画面から日本語化されているはずです。

尚、日本語ローカライズを行うとXfce 4 mintConfigがメニューから消えてしまいます。日本語ローカライズ後はmintConfigは[メニュー] - [設定] - [Xfce 4 mintConfig]からアクセス可能となります。

Linux Mint on ThinkPad s30でログイン画面が正しく表示されない

2008/07/09PC::Linux Mint

ThinkPad s30にLinux Mintをインストールすると何故かログイン画面が真っ黒く塗り潰されてしまい、文字を読み取るのも困難な状態になってしまいます。しかしながら、なんとか苦労してログインすると何事もなかったかの様に正常に表示されるという謎な状態に。
ログインさえできてしまえば問題なく使用出来るので気にしなければいいのですが、なんとなく気持ち悪いので対処してみた。

編集対象ファイルは/etc/X11/xorg.confのSection Screenのあたりを修正。

Section "Screen"
        Identifier      "Default Screen"
        Device          "Silicon Motion, Inc. SM720 Lynx3DM"
        Monitor         "Generic Monitor"
        #Defaultdepth    24 #修正前は色深度24bitになっているので16bitに修正
        Defaultdepth    16
        SubSection "Display"
                #Depth   24 #Defaultdepthと同様に16bitに修正
                Depth   16
                Virtual 1024    768
                Modes           "1024x768@60"   "800x600@60"    "800x600@56"    "640x480@60"
        EndSubSection
EndSection

再起動すればLinux Mintの美しいログイン画面を拝むことができるようになりましたw

Linux Mint 4.0でgrubロード時にエラーが発生する場合

2008/07/08PC::Linux Mint

grubロード時に画像が読み込むことが出来ず、以下のメッセージが表示される場合があります。

loading grub, please wait...
graphics file /etc/grub/message.mint missing. press any key to continue...

これは/bootと/の導入先パーティションが異なる場合に発生するようです。ターミナルから以下の対処を行うことで正しく表示される様になります。

$ sudo mv /etc/grub/message.mint /boot/grub/
$ sudo vim /boot/grub/menu.lst
先頭の方の次の行
gfxmenu=/etc/grub/message.mint
を以下の様に変更
gfxmenu=/grub/message.mint

Kubuntu 8.04.1 / AMD64日本語ローカライズ手順メモ

2008/07/06PC::Ubuntu

Kubuntuには日本語ローカライズCDが用意されていますが、i386アーキテクチャ向けのみしか提供されていません。
AMD64アーキテクチャによるKubuntuを利用したい場合は通常のDesktop CDまたはAlternate CDを利用してインストールを行う必要があり、日本語ローカライズにて行われている様々な変更を自分で行う必要があります。

この記事はその変更点のメモ。尚、Alternate CDによるインストール環境です。

インストール直後

Ubuntuの日本語環境のページを参考にJapanese Teamの追加パッケージリポジトリを追加する。

wget -q http://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
sudo wget http://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/hardy.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
sudo apt-get update 
sudo apt-get upgrade

[システム設定] - [国と言語] から日本/日本語を選択

5.の「日本語ローカライズドDesktop CDに追加されているパッケージと同じものをインストールする場合は、以下のコマンドを実行します」では、Kubuntuでは次のようになりますが、現状(08/07/06)依存関係が解消できないためインストールに失敗します。

sudo apt-get install kubuntu-desktop-ja

Firefox 3.0のローカライズ

Fireforxのインストール自体は以下のコマンドでインストールすることが可能です。

sudo apt-get install firefox-3.0

が、2つの問題を抱えています。

  1. 日本語の言語パックがインストールされていない*1
  2. Anthy/SCIMによるIMEが動作しない

これらの問題の解消メモ

日本語言語パックの導入

以下から日本語言語パック(ja.xpi)のダウンロード&インストール
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0/linux-i686/xpi/

言語パックがインストールできたらFirefoxを再起動して[アドオン] - [言語パック]から"Japanese Language Pack"を有効化します。
(デフォルトの言語パック(Firefox (en-GB))を無効化したほうがいいかもしれません)
これで日本語でメニュー等が表示されるはずです。

scim-bridgeをインストールする

aptitude search scim-bridge
i   scim-bridge-agent                             - IME server of scim-bridge communicate with SCIM
i   scim-bridge-client-gtk                        - IME server of scim-bridge communicate with SCIM
i   scim-bridge-client-qt                         - IME server of scim-bridge communicate with SCIM
p   scim-bridge-client-qt4                        - IME server of scim-bridge communicate with SCIM

となるように不足しているscim-bridge関連パッケージをインストールする。

続いて、KubuntuというかKDEの起動時にSCIMを起動させないとFirefoxなどからSCIMを起動できません。このため、SCIMを自動起動のアプリケーションに登録します。

ln -s /usr/bin/scim ~/.kde/Autostart/scim

参考

Ubuntu日本語フォーラム/KDE4で日本語入力ができません

*1 : en-GB言語パックのみ

2008/06/28(土)Kubuntu 8.0.4

仮想マシン上に入れてみた。

080628.jpg

KDE4を入れたらひどい目に遭ったので、KDE3.5のままですw
とりあえず一通りの事が出来る状態にしてみましたけど、さすがに仮想マシン上でリアルタイム処理を行わせるのは微妙……。
Xがネイティブに動作するPCが欲しくなってきたw

メモ

VMware Toolsのインストール

VMware ToolsはVMware Server付属のものでは正しくインストール出来きませんでした。が、UbuntuではVMware Toolsがパッケージとして用意されているのでそれを利用します。

$ sudo apt-get install open-vm-tools open-vm-tools-gui

sambaクライアント

mount.cifsが必要なのでインストール*1

$ sudo apt-get install smbfs

samba共有ディレクトリをマウント

$ sudo mount -t cifs //サーバ名またはIP/共有フォルダ名 /mnt/hoge -o username=共有にアクセス可能なユーザ名, iocharset="utf8"

Flash Player

Firefox等のブラウザのためのFlashプラグインはgnashとAdobe Flush Player Pluginの2つが用意されていますが、gnashでは某動画投稿サイトが利用出来ませんのでAdobe版を利用する必要がある。

$ sudo apt-get install flushplugin-nonfree

*1 : Konqurerではmount.cifsが無くてもsmb:~でアクセス可能